鈴鹿医療科学大学の結果が先日出て、これで出そろいました。めでたく全員合格(9/9人)!皆さん、よく頑張りました。特に鈴鹿の皆さんは昨年全員落ちて当塾に入塾された方ばかりでしたので、喜びもひとしおですね。4月からの長丁場をよく頑張りました。繰り返し、おめでとうございます。
喜んでいるところに冷や水のようですが、5年のうちに物化生はやっておいた方がいいですよ。6年になって、国試のスタートをすると、荒波にもまれてとんでもなく、大変な目にあってしまいます。今回のCBT学習→合格が教訓になるとよいと思います。「準備は早めに、確実に」。
(喜びの声)
MAさん
4月から勉強を始めました。前年にCBT落ちているので、自信がなく、アイファさんにお願いしました。2年の時にも、一度留年しているし、本当に受かるのかなと、不安だらけでしたが、先生たちにしっかりとカリキュラムを作ってもらい、週2回のペースでこなしていきました。授業以外の日も自習室で、週3~4日は勉強しました。。。結果は、合格!感謝、感謝です!でも長かった~!
KS君
僕は、実は1年の時と、3年の時に留年していて、さすがにこれは自力ではなんともならない、と思い、予備校に入りました。CBT対策は夏までは、苦手な薬理を集中して対策しました。記憶力が弱いので、先生に楽な覚え方を教えてもらい、最後は演習を繰り返しました。もし塾に入っていなかったら、と思うとぞっとします。先生には個別なので、どれだけでも質問でき、弱点がよく分かり、助かりました。ありがとうございました。