リンク集: ロレックス スーパーコピー カルティエ 時計コピー ブルガリ スーパーコピー ウブロスーパーコピー フランクミュラースーパーコピー タグホイヤースーパーコピー パテック フィリップスーパーコピー シャネル時計 コピー オメガ コピー スーパーコピーブランド通販 スーパーコピー時計 スーパーコピー スーパーコピーブランド, グッチ服 スーパーコピー, フェンディコピー, シュプリーム ヴィトン コピー, ウブロコピー, ロレックスコピー, オメガ スーパーコピー, タグホイヤー スーパーコピー, シャネルJ12スーパーコピー, カルティエ スーパーコピー, オーデマピゲ スーパーコピー, パテックフィリップ スーパーコピー, ブレゲ スーパーコピー, カルティエ スーパーコピー, スーパーコピー時計, ロレックススーパーコピー, ウブロ時計スーパーコピー, カルティエ時計スーパーコピー, シャネルバッグスーパーコピー, エルメスバッグスーパーコピー, グッチバッグスーパーコピー, オメガ時計スーパーコピー, パネライ時計スーパーコピー スーパーコピー時計 スーパーコピー コンテンツへスキップ

CBTは、国試の基礎を問う試験です。4年生で実施されるため、ちょうど2、3年の基礎教科の内容を復習することができます(さもないと忘れていることが多いのです。)

CBTの合格基準は大学毎に異なります。問題となるのは、大学のCBT合格基準が甘い大学があるため、問題集にしっかりと取り組まない生徒が多いことです。仮に問題集にあまり取り組まないまま、CBTに合格した場合は大問題です。CBTにギリギリ合格したような場合、5、6年に残っているのは、いばらの道となります。

実際、国試に合格したければ、CBTの問題集にこそしっかりと取り組むべきです。国試で難化しているのは、基礎系の問題。。。つまりCBTで基礎を定着させておけば、国試に合格する可能性は飛躍的に伸びます。

問題集は、薬ゼミのコアカリマスターがお勧めです。これは非常によくできた問題集で、これから問題が出ているのではないか、と思えるほどの出来です。これにしっかりと取り組んでおきさえすれば、CBTの合格はもちろん、卒試合格→国試合格とつながっていくのです。

もし、CBTを対策しなくても、大学のCBTは合格するからと甘く考えている方がいたら、その方は、今後国試までいばらの道となるのは間違いありません。2019年から国試は完全相対評価になったため(=65%合格なくなった&禁忌問題導入(東海地方の私立大学生は、名古屋市立、岐阜薬科、静岡大学と競いあうわけです))来年、再来年と、急激な難化が予想されます。国公立の薬学部生たちが、今まで以上に対策するため(絶対評価の65%の時は国公立の方は舐めていたのです。完全相対評価は眠れる虎を起こしてしまったのです)、平均点は上がる可能性が大です。合格者数は、枠があるため、国公立に合格を奪われる偏差値50程度~以下の私立大学では、今まで以上に卒試で落としたり、留年させない限り、合格実績は大きく落ちてしまうことでしょう。国試浪人になってしまった場合、苦手教科がある場合は、翌年合格できる可能性は限りなく低くなってしまうでしょう。

留年が大量に発生するメカニズムは、主に私立で起こります。私立大学は、国家試験の合格率をよくすることが、入学生の人数にかかわってくるため、大学受験の偏差値が低い大学ほど、大量に留年が発生するようになります。特にFランクなど、偏差値35ぐらいの大学だと、トップレベルは偏差値70ぐらいの大学と最後の国家試験で戦うわけで、国家試験に合格するであろう生徒しか進級させないようにするわけです。2、3年が最も進級が厳しく、卒業試験で最後に落とすのが一般的な仕組みですが、最近では1年生でも落とすようになってきました。1年は一般教養を履修するのにです。理屈的には、もし留年を避けたいのであれば、国公立に進めば、留年は限りなく少なくなります。国公立では、無理してよい国家試験の実績を出す必要がないため、留年は限りなく少なくなります。国公立では、別に薬剤師国家試験の合格率を重視していません。研究を重視してます。国公立の生徒の大半は、製薬会社に就職します。にもかかわらず、もし薬剤師国家試験に合格していると(別に合格しなくても卒業はできるし、製薬会社に就職ができます。薬剤師の国家免許を持っていると、リストラになった時や、女性ならば、産休・育児出産の時にパートで薬剤師として働くことができます)、仕事で薬剤師の資格を用いずにいることになります。それに対して、私立薬学部の方は、留年のリスクにさらされ、薬剤師国家試験に合格しないことには、卒業もできないわけです。

ですから、どうしても留年を避けたい方ならば、大学受験時に、国公立を受験して、2浪までは頑張るとよいでしょう。もし2浪までに合格しないなら、他学部に行くということになります。しかし、現実的には、国公立大学に入学するのは、非常に難しいため、推薦で私立に入学する方が多いわけです。しかし推薦で私立薬学部に入学すると、学力が不足している状態で、留年をさせようとしている私立薬学部に入るため、限りなく留年する可能性が高くなります。

 

当予備校は、薬剤師国家試験&進級支援の専門予備校ですが(マニアな予備校ですが)、既卒の方に限定して、大学受験の指導も可能です(現役の方は受付しておりません。)どうしても薬学部に入りたい&でも浪人していて、個別で見て欲しい、という方は国公立&私立の薬学部を問わず、お問合せ下さい。

(全国薬学部一覧)

国公立大学

大学名 都道府県 住所
岐阜薬科大学 岐阜県 岐阜市三田洞東5-6-1
静岡県立大学 静岡県 静岡市駿河区谷田52-1
名古屋市立大学 愛知県 名古屋市瑞穂区田辺通3-1
山陽小野田市立山口東京理科大学 山口県 山陽小野田市大学通1-1-1

私立大学

大学名 都道府県 住所
北海道医療大学 北海道 石狩郡当別町金沢1757
北海道科学大学 北海道 札幌市手稲区前田7条15-4-1
青森大学 青森県 青森市幸畑2-3-1
岩手医科大学 岩手県 盛岡市内丸19-1
東北医科薬科大学 宮城県 仙台市青葉区小松島4-4-1
奥羽大学 福島県 郡山市富田町字三角堂31-1
いわき明星大学 福島県 いわき市中央台飯野5-5-1
高崎健康福祉大学 群馬県 高崎市中大類町37-1
国際医療福祉大学 栃木県 大田原市北金丸2600-1
城西大学 埼玉県 坂戸市けやき台1-1
日本薬科大学 埼玉県 北足立郡伊奈丁小室10281
城西国際大学 千葉県 東金市求名(ぐみょう)1番地
千葉科学大学 千葉県 銚子市潮見町3番地
東京理科大学 千葉県 野田市山崎2641
東邦大学 千葉県 船橋市三山2-2-1
日本大学 千葉県 船橋市習志野台7-7-1
横浜薬科大学 神奈川県 横浜市戸塚区俣野町601
北里大学 東京都 港区白金5-9-1
慶應義塾大学 東京都 港区芝公園1-5-30
昭和大学 東京都 品川区旗の台1-5-8
昭和薬科大学 東京都 町田市東玉川学園3-3165
帝京大学 東京都 板橋区加賀2-11-1
東京薬科大学 東京都 八王子市堀之内1432-1
星薬科大学 東京都 品川区荏原2-4-41
武蔵野大学 東京都 西東京市新町1-1-20
明治薬科大学 東京都 清瀬市野塩2-522-1
帝京平成大学 東京都 東京都中野区中野4-21-2
新潟薬科大学 新潟県 新潟市上新栄町5-13-2
北陸大学 石川県 金沢市太陽が丘1-1
愛知学院大学 愛知県 日進市岩崎町阿良池12
金城学院大学 愛知県 名古屋市守山区大森2丁目1723番地
名城大学 愛知県 名古屋市天白区塩釜口1-501
鈴鹿医療科学大学 三重県 三重県鈴鹿市南玉垣町3500-3
京都薬科大学 京都府 京都市山科区御陵中内町5
同志社女子大学 京都府 京田辺市興戸
立命館大学 滋賀県 草津市野路東1-1-1
大阪薬科大学 大阪府 高槻市奈佐原4-20-1
近畿大学 大阪府 東大阪市小若江3-4-1
摂南大学 大阪府 寝屋川市池田中町17-8
大阪大谷大学 大阪府 富田林市錦織北3-11-1
神戸学院大学 兵庫県 神戸市西区伊川谷町有瀬518
神戸薬科大学 兵庫県 神戸市東灘区本山北町4-19-1
武庫川女子大学 兵庫県 西宮市甲子園九番町
兵庫医療大学 兵庫県 神戸市中央区港島1-3-6
姫路独協大学 兵庫県 姫路市上大野7-2-1
就実大学(しゅうじつ) 岡山県 岡山市西川原1-6-1
広島国際大学 広島県 呉市広古新開5-1-1
福山大学 広島県 福山市学園町1番地三蔵
安田女子大学 広島県 広島市安佐南区安東6-13-1
徳島文理大学 徳島県 徳島市寺島本町東1-8
徳島文理大学香川薬学部 香川県 さぬき市志度1314-1
松山大学 愛媛県 松山市文京町4-2
第一薬科大学 福岡県 福岡市南区玉川町22-1
福岡大学 福岡県 福岡市城南区七隈八丁目19-1
崇城大学 熊本県 熊本市池田4-22-1
九州保健福祉大学 宮崎県 延岡市吉野町1714-1
長崎国際大学 長崎県 佐世保市ハウステンボス町2825-7

お問合せが増えてきました。やはり前期のテストでうまくゆかなかった方が多い印象です。すでに前期で留年決定してしまった方がいますが、あと1~2教科落とすと、留年してしまう方もいます。中には、国家試験で、大手予備校に今通っていて、苦手な分野があるので、集中的に対策して欲しい、という方もいらっしゃいます。ペースメーカーとして、当予備校を使って頂ければ、留年を繰り返すことはないですよ、という話をお電話にてしています。詳しくお聞きしたい方は、9月10日より、個別面談が始まりますので、その時により深くお聞きになって頂いても結構です。

お問合せがあり、あと一教科落としてしまったら、留年決定になってしまうんです、という内容でした。このような内容は、ご本人や親御さんには珍しく思えるかもしれませんが、毎年見ているとよくあるケースです。ベストは、前期で出来る限り落とさないことなのですが、すでに落としてしまったらそうは言っていれません。気持ちを入れ替えて真摯に勉強するしかありません。早めのスタートが(=まだお友達が勉強開始していない時に開始しておく)大事だと思います。あとは規則的に、実績のあるプロ講師の指導のもとに学習を継続することです。学習で大事なのは、「規則的」ということです。一気にやろうとしても、息切れしてしまい、身に付きません。分割して、きちきちやっていく態度があれば、仮にどんなに追い詰められても、最後逆転できる可能性があります。頑張りましょう。

お問合せが増えていますので、ご質問にお答えしたいと思います。

①授業はどのような形態ですか?ペースは?
ーご自身のペースで授業をしていけます。予備校は個室が10部屋ほどあり、講師と次回の授業はいつにするか決めてゆきます。いわば予備校で行われる家庭教師みたいな感じです。

②今年進級失敗したら、退学になってしまいます。大丈夫でしょうか?
ーお子様にモチベーションがあるかないかがポイントです。モチベーションあれば大丈夫です。

③薬学部で完全個室個別の予備校は他にありますか?
-ないと思います。

④国試について、今後どうなると思われますか?
ー個人的な意見です。来年は禁忌問題が入ることが決定しています。恐らく翌年かその次に完全相対評価に移行するのではないでしょうか。つまり足切りにひっかかっていなければ、全体の得点が65%を超えていれば、合格するというパターンが終わる可能性があります。完全相対評価とは、選抜型です。現在の歯科医師国家試験と同じパターンになるのではないでしょうか?65%取っていれば合格という基準が消え、上位層から合格が決定される形式になります。60~65%ぐらいが合格率になり、合格のトータル人数が決まっています。新設の大学数は旧設の倍ぐらいあるので、新設は壊滅的な合格率になるのでないでしょうか?もしまともに実施されたら、新設は上位層しか合格しないパターンになると思います。完全相対評価は、上位層には優しく、下位層には厳しいシステムです。消費税と同じと言えるでしょう。裕福な方は別に10%になろうが、15%になろうが、収入が多いので、問題がないのですが、下位層には、生活苦が直撃するパターンです。